top of page


よくあるご質問

 

三津巴には何人所属していますか?

2022年度3月現在、男子19名女子46名(うちインカレ25名)の計65名が所属しています。

 

他大学の者ですが三津巴に加入することはできますか?

三津巴はインカレOKですので、他大学の学生も歓迎しております。現在は明治大学、上智大学をはじめ都内17大学のメンバーが参加しています。上記の大学以外の方ももちろん大歓迎です。

 

新入生ではないですが加入できますか?

2年生、3年生からの参加も歓迎しております。2022年度はいつでもメンバーを募集しておりますので、興味がある方はお気軽にご連絡ください。

 

他のサークルと掛け持ちはできますか?

掛け持ちでも大丈夫です。サークルの出席に関するルールはございませんのでご安心ください。

 

今まで津軽三味線を知らなかったのですが、初心者でも楽しめますか?

幹事長をはじめとしてほとんどのメンバーが大学生になって初めて津軽三味線に触れました。また初めて触れた楽器が津軽三味線というメンバーも多くいます。先輩たちやOBが丁寧に指導いたしますので初心者の方でも全く心配は必要ございません。

 

三津巴に加入後、自分の津軽三味線がほしくなったときはどうすればいいですか?

自分の三味線を一式そろえたくなったというときは、先輩に相談すれば通常よりも数万円程度割安で購入できます。部員の津軽三味線の相場は17万円程度です

 

三津巴で津軽三味線を弾くにあたって特別に必要なものはありますか?

三津巴で三味線や楽譜を所有していますので、手ぶらで学生会館に来てもすぐに津軽三味線を始めることができます。

 

三津巴でサークル活動するうえでお金はかかりますか?

半期5000円、年間8000円を部費としていただいておりますが、それ以外での会費徴収は行っておりません。

 

練習のことについて教えてください。

公式の練習は金曜日5限(17時30分)から6限(19時30分)まで新宿区民施設にて行なっています。また、金曜日以外の日も学生会館1F和室や部室を利用して自主的な練習を行っておりますが、公式練習を含めていずれも参加自由、途中参加可、途中退室可となっております。

 

どんなイベントで演奏していますか?

5月の定期演奏会、6月の文芸祭、8月の夏合宿、11月の早稲田祭、3月の海外演奏などをはじめとした大きなイベントで演奏を行っております。また都内を中心に福祉施設でのご依頼があった際は、そちらにも演奏に伺っています。詳しくは当サイトのSCHEDULEをご覧ください。

bottom of page