🏮SHAMI FES 2018のご報告🏮
- mitsudomoe
- 2018年12月29日
- 読了時間: 2分
更新日:2018年12月30日
お久しぶりです!いよいよ2018年もあと僅かとなりました。寒さにも負けず、三津巴は年始の演奏依頼に向けて練習に励んでおります。みなさまいかがお過ごしでしょうか。
恒例になりつつあるクリスマススペシャル動画はご覧いただけたでしょうか?🎄
今年も1年生がかなり張り切って演奏いたしましたので、是非覗いてみてください。→気になる方はこちらから
さてこの度三津巴は、12月26日に行われた「神田明神ホールこけら落とし公演 SHAMI FES 2018」に出演させていただきました😊✨
大勢のプロの奏者さんや他の大学の方とご一緒でき、大変貴重な体験をさせていただきました。
三津巴単独のステージでは、講師の澤田響紀先生作曲の「スサノヲ」と「華降り焔」を演奏いたしました。

今回は大きなステージということで、11月に引退した3年生も混じっての演奏でした!大人数で、迫力のある演奏をお届けできていれば幸いです☺️

慶應義塾大学の津軽三味線集団弦音巴さんと明治大学の津軽三味線響さんとも一緒に「暁」を演奏させていただきました!

3団体が一堂に会する機会は今までほとんどなかったのですが、とても楽しく弾くことができました🎵先に挙げた2曲も含め、大きな舞台で披露できるような素晴らしい曲を作ってくださった澤田先生、ありがとうございます。

このSHAMI FESに留まらず、今後の活動の中でも3団体が交流できる機会を増やしていきたいですね。
自分たちの演奏が終わってからは、たくさんのプロの方々の演奏を生で見られて大興奮の三津巴メンバーでした😳いつも動画などで拝見させていただいている方々を間近で見ることができて、こちらもかなり貴重な経験となりました!
三津巴OBでプロとして活動していらっしゃる桃響futariさんのステージも!

大迫力の演奏にひたすら圧倒されました!
今回、ご縁があってこのような大きなイベントにお声がけいただき、ありがとうございました。舞台上で幹事長も申しておりましたが、今までの三津巴からさらに進化できるような良い経験をさせていただきました!
そうそうたる奏者の皆様が揃っている中、三津巴含む大学生の演奏を見に来てくださったみなさま、本当にありがとうございました。
これからも津軽三味線の魅力を伝えるために活動して参ります。2019年も三津巴をよろしくお願い致します😊

Comentarios