🌸大会結果のご報告🍎
- mitsudomoe
- 2019年5月10日
- 読了時間: 2分
みなさまこんにちは。10連休も終わり、いかがお過ごしでしょうか。
令和初めてのブログ投稿です🌟
5月3日、4日に青森県弘前市で開催された第38回津軽三味線世界大会に参加してまいりました。
団体戦のグループAに出場し、新曲「よされ狂詩曲 轟」で優勝を頂きました。応援してくださったみなさま、本当にありがとうございました😊

今回の新曲も、三津巴OBで講師の澤田響紀先生に作曲していただきました。曲名にも入っているとおり、津軽五大民謡の「津軽よされ節」がベースとなっています。普段はあまり弾くことのない民謡独特の“間”にメンバーは大苦戦でした…!27人という大人数で三拍子の民謡フレーズを弾きこなすのはなかなか大変で、三津巴にとって新しい挑戦になりました。
この最高に格好良い新曲をみなさまにお披露目できてよかったです😆✨

この度、三津巴としては4連覇を達成したことになります。各代の先輩方が繋いできてくださったものを引き継ぐことが出来て、出場メンバー一同嬉しさと安堵でいっぱいです。
先輩方はもちろん、日ごろ様々な形で三津巴を応援してくださっているみなさまのおかげでこの記録があることを肝に銘じて、これからも精進していくつもりです。

また、今回個人の部門でも三津巴メンバーが9人出場致しました。
その中で、ユースC級では3年菅原諭良斗が優勝、OBの4年鈴木宏夢が3位入賞を頂きました👏
大会が終わった後には他の大学のみなさんと交流会を行いました☺️
津軽三味線という楽器からどんどん輪が広がっていくのがとても嬉しく感じます。今回限りではなく、継続してより大きな輪になればと思っております。
大きなイベントを1つ越えた三津巴ですが、早速次に向けて走り出しております。6月1日に控えた定期演奏会の練習に取り組んでいる最中です。

大会とはまた違った、三津巴や津軽三味線の魅力がたくさん詰まった演奏をお届けできるよう、精一杯練習しております!
有り難いことに既に満席となっており、練習にも気合いが入ります💪ご予約いただいたみなさま、ありがとうございます。
第6回定期演奏会については、またこれからお伝えしていきますので、宜しければ三津巴のSNSなどからチェックして頂ければ幸いです😊
Comments