🏮早稲田祭2019 ステージ紹介⑤🏮
- mitsudomoe
- 2019年10月27日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年10月28日
「エモい」という言葉はみなさんご存知ですか?英語のemotionalという単語が由来で、「感情が動かされた状態のこと」を言うそうです。古典で言ったら「いとをかし」ですね☺️
なぜ急にこんな話を出したのかというと、まさに引退が近づいている今の三津巴は、そんな心が動かされる瞬間がたくさんあるからです🥺これから本番まで何回みんなと三味線が弾けるかと考えると、感慨深い思いです。
と、良い話風に始まった今回のブログですが、まずは10/27に行われた「所沢キャンパス祭」の様子を少しだけご紹介致します😆🎃

感傷的な雰囲気を吹き飛ばすかのごとく、今年もかなり主張が激しい仮装たちが集まってしまいました😅写真をよく見ていただくと、何人かでテーマを揃えて仮装している姿が発見できるかもしれません🤗
お天気にもお客様にも恵まれ、屋外ステージで気持ちよく演奏できました☀
あと一週間で早稲田祭です!大きなステージへ向けた高揚感と引退への寂しさがじわじわと高まってきている三津巴ですが、今回のブログでは「理工展」ステージを紹介していきたいと思います🤗
理工展(通称「りこてん」)とは、毎年西早稲田キャンパスで開催されている「早稲田理工の学園祭」です。早稲田祭とはちがった独自の企画がたくさんあるので、こちらのホームページも見てみてください。
理工展のステージでは、なんと、1~3年生全員が同じステージに上がります👏3学年が一緒に演奏するのは、実はこのステージが最初で最後です!総勢40人以上での演奏は大迫力間違いなしです。

さらにさらに、定期演奏会で大好評だったあの曲が!理工展ステージでかえってきます👏👏

一番左の彼の顔を見てピンとくる方も多いのではないでしょうか?数年前、一世を風靡したあの曲です🙌
1年生もこのステージのためにたくさん新曲を練習してくれました🙌今年の理工展ステージは、戸山カフェテリアでの演奏の後なのでぜひこちらにも遊びに来てください😊
⚙理工展ステージ👨🔬
日時→11/2(土) 13:00〜13:40
場所→西早稲田キャンパス 51号館前ステージ
⭐️理工展担当から一言⭐️

菅原「1〜3年生が揃った演奏が見られるのはここだけです!ぜひ!」
志村「戸山の後はぜひ理工展へ足を運んでください🦶」
野村「職権濫用できて楽しかったです」
仲良し3人の大好きなコラージュ写真で紹介いたしました!高クオリティですね…!👀
彼らの写真加工への情熱は並大抵ではなく、なんと公式ツイッターで紹介される作品(?)も!
コラージュ画像を見たら「またこいつらか…」と思ってくださると嬉しいです🤗
Comments