🌸第八回定期演奏会「カヘリザキ」🌸
- mitsudomoe
- 2021年11月4日
- 読了時間: 2分
お久しぶりです!!
すっきりとした秋晴れが続き、真夏のじりじりとした暑さが遠い昔のように感じる頃となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
はじめに、9月のYouTube生配信での第8回定期演奏会「カヘリザキ」を視聴してくださった皆様、誠にありがとうございました✨

日は空いてしまいましたが、今回のブログでは、定期演奏会についてお話しさせていただきたいと思います!!🙇♀️
🌸今回の定期演奏会「カヘリザキ」は
コロナにより様々な活動が制限された2020年度からの三津巴の再起と超克の願い、そして苦しい一年からの三津巴の「返り咲き」をお届けできたらという願いを込めました。🌸
定期演奏会の様子です!↓↓↓🔥🎵
そして、定期演奏会のラストには、
今年度から講師としてお迎えした岩田桃楠先生が、本講演のために作ってくださった三津巴の新たなオリジナル曲を発表させていただきました!!🔥
曲名は「蓮(れん)」です。
三津巴の「返り咲く」姿を表現しており、今までの三津巴にはない新曲となっております💫
今回は幹部代である21代、そして22代、23代にとって初めての定期演奏会でした🤢
とても緊張したのですが、
20代の先輩方が密かに見守ってくださり、先輩方の存在はとても心強いもので、演奏会は無事大成功を納めることができました😌🍀

※演奏中はマウスシールド又はマスク、演奏外ではマスクを着用しております。🙇♀️
最後に、第8回定期演奏会「カヘリザキ」の開催するにあたり、ご協力してくださった、早稲田大学放送研究会様をはじめ、全ての関係者様方に心より御礼申し上げます。
また、YouTube配信を視聴してくださった方々、誠にありがとうございました。🌸
公式YouTubeにて、アーカイブ配信がございます!!見逃してしまった方、もう一度見たい!という方はぜひご覧ください🥰🥰
Comments